様三
北剱連 |
| 北剱連は以下のページを持ってます | |||||
| 練習日程・連絡 | 紋の紹介 | 北剱堂々・・・ | 北剱連 | ||
| 連長 河合 場所 東中武道場 時間 19時30分より21時30分 北剱連 (ほくぎれんと読みます) 私はいつか名古屋ど真ん中祭りで踊りたい 私は新城・近場のイベントだけで踊りたい 私は体育館だけで踊って汗をかくだけでいい 私は衣装が欲しい・私はジャージでいい 私はやめたけれどもう一度踊りたい 私は皆の様に、毎回練習に出られない 人それぞれの想い 想いは大切に 人それぞれの事情 お互いに認めあって そして みんなよさこいが好き 好きだから踊る よさこいを踊りたい人は 東中体育館へ集合 いい汗かいて・心も体もリフレッシュ 平成26年北剣連単独で にっぽんど真ん中祭りに参加いたしました |
| 取り組んでいる曲(1回でも練習した曲)総踊り曲 | |||
『北剱堂々…・』 と『ヨイトコ』 は 覚えましょう他の総踊り曲は人のを見ながら楽しく踊れればいいのでは |
|||
| ●ヨイトコ…和のイメージで新城をアピール | ●輪になってGO…皆仲良しだよPという演舞 | ||
| ●うらじゃ音頭…覚えやすく なじみやすい・岡山県の曲 | ●愛ちったセントレア…セントレア開港を記念した踊り | ||
| ●アイチカラ…愛知万博にからみ 愛知をピーアール。 | ●おいでん豊川〜〜〜〜 | ||
| ●ここへOIDEN…豊川の総踊り曲、楽しい感じの曲です | ●奉華(まつりばな)…紀州の海の男を踊りにした とにかくカッコイイ曲 |
||
| ●歓祭…子供に大人気曲 | ●ストトコ…名古屋をアピールした総踊り曲 | ||
| ●シャケサンバ…北海道の鮭 サンバ風で楽しい | ●南中ソーラン…金八先生のヨサコイで有名になった | ||
| ●よっちょれ…北海道・札幌の第一回よさこいソーランを 大学生が発足その時に踊られた曲 、全国の皆に好まれる演舞 |
●北剱堂々…・ 我が北剱連の力強い演舞曲 設楽原合戦を表現している |
||
| ●恋祭…夕張に捧ぐ 破綻寸前の夕張に負けるなと今村組の今村さんが送った曲 |
●開成よさこい | ||
| ●ぐるりん・・・東三河の総踊り曲 | ●『北剱堂々・・・』 | ||
| ●おだっくい | ●ヒアミカチブシぐるりん | ||
| ●名古屋でGO ●名古屋でGO2 | ●くるくる丼 | ||
| ●ともじゃん | ●夢花火 | ||
| 開成よさこい・・・・作手開成小学校をイメージして渡辺さんが作った曲です (作手祭りに参加する場合は練習して参加します) よいとこ・・・・・・・・新城をイメージして全国から歌詩を募集して・渡辺さんが作曲 輪になってGo・・・新城をイメージして全国から歌詩を募集して・渡辺さんが作曲 (よいとこ・輪になってGoはあののん祭り等新城の行事では定番です) 奉華(まつりばな)・東紀州踊走会の曲で全国の総踊り曲として東紀州踊走会さんが踊る事を許可している。 (イベントで、または、よそで、他のチームの曲を踊る場合はそのチームの使用許可を取って踊ります) |
|||
| 写真の掲載(定期練習と以下のイベント参加の写真が掲載してあります) (写真の掲載には注意をはらってます・削除の依頼は 『adg.88.jmptw@ezweb.ne.jp』に携帯電話からメールして下さい) |
|||
冷や汗〜いままでの日程消してしまいました〜すみません |
| 2006年9月24日 第1回よさこい練習初顔合わせ〜から〜2011年3月6日までの活動 | |||
| 3月6日(日) 里山プロジェクト東泉寺桜の植樹会 | |||
| 2月27日(日) 軽トラ市公開練習参加 | |||
| 2月11日(金) 湯谷温泉祭り | |||
| 以下2010年 | |||
| 12月11日(土) ]mas会(桜座和音) | |||
| 12月5日(日) 新城育成会]mas会〜〜サマリアの丘慰問 | |||
| 11月28日(日) 軽トラ市拡大版(ルロットまつり)(写真なし) | |||
| 11月21日(日) 秋のさくらまつり(写真なし) | |||
| 11月 6日(日) コープあいち福祉サービス豊川 | |||
| 7月25日(日) 蒲郡元気祭り | |||
| 7月24日(土) 新桜通夜店 | |||
| 5月22日(土) 豊川おいでん祭 | |||
| 4月4(日) 夜桜in岡崎 | |||
| 3月 28日(日) 平井地区お祭り | |||
| 3月 27日(土) さくらまつり | |||
| 3月 21日(日) 新桜通フェスタ | |||
| 3月 7日(日) ユーユーアリーナ感謝祭〜雨天参加中止 | |||
| 以下2009年 | |||
| 12月19日(土) ヨサコイ de クリスマス | |||
| 12月19日(土) 東三河ボランティア 新城文化会館 | |||
| 12月 6日(日) 新城手をつなぐ育成会 大野集会所 サマリアの丘 | |||
| 11月22日(日) あののんまつり | |||
| 11月21日(土) 『文部科学大臣表彰』報告会新城観光ホテル | |||
| 11月15日(日) 秋のさくらまつり(写真なし) | |||
| 11月 3日(火) 新城Run fes09 (写真なし) | |||
| 9月6日(日) 東郷住民運動会 | |||
| 7月26日(日) 蒲郡元気祭り | |||
| 7月25日(土) 新桜通夜店 | |||
| 5月23日(土) よさこいinおいでん祭〜豊川 | |||
| 4月19日(日) 豊橋のんほいよさこい | |||
| 3月29日(日) 新桜通りフェスタ | |||
| 3月28日(土) 新城さくらまつり | |||
| 3月8日(日) 矢部地区祭礼 ユーユーアリーナ感謝祭 | |||
| 2月22日(日) 新城節句まつり | |||
| 1月24日(土) 東三河体育指導員研修会 | |||
| 以下2008年 | |||
| 12月20日(土) 08年クリスマス | |||
| 12月13日 新城アートフェスティバル2008 | |||
| 12月7日(日) 新城育成会]mas会 | |||
| 11月23日(日) あののんまつり | |||
| 11月16日(日) 秋の桜祭り | |||
| 9月14日(日) 北剱連発足2周年 | |||
| 9月7日(日) 東郷住民運動会 | |||
| 7月27日(日) ツール・ド・新城 | |||
| 7月26日(土) 新桜通り 夜店 | |||
| 7月20日(日) 蒲郡元気祭り | |||
| 5月24日(土) 豊川おいでん祭 | |||
| 5月5日(月) トラック野朗 全国チャりティー大会@n新城 | |||
| 4月29日 刈谷ハイウェーオアシス 踊りの祭典『舞っとこ2008』 おどら舞い鳳来・銀河の皆さんと | |||
| 4月26日(土) 門前フェスタ | |||
| 4月13日(日) 豊橋のんほいよさこい | |||
| 4月5日(日) 新城さくらまつり | |||
| 3月23日(日) 新桜通りフェスタ・北剱連デビューから1年もたちました | |||
| 2月24日(日) 湯谷温泉 新泉源まつり | |||
| 2月10日(日) 100万本の桜プロジェクト (スタッフ参加) | |||
| 以下2007年 | |||
| 12月23日(日) よさこいdeクリスマス | |||
| 11月11日(日) あののんまつり | |||
| 10月21日(日) よさこいIN城下町 岡崎 澄み渡る秋空のもと岡崎市で踊ってきました | |||
| 9月 2日(日) 東郷住民運動会で1年間の活動を披露しました | |||
| 7月28日(土) 新桜通り夜店 市民総踊りに参加して来ました | |||
| 5月26日(土) 豊川おいでん祭り全国各地から92チーム2700人が参加 | |||
| 4月1日 (日) 新城桜まつり デビュー第2弾 桜満開・・・・晴れ | |||
| 3月25日(日) 新桜通りフェスタ・雨あがる 北剱連デビュー | |||
| 以下 2006年 | |||
| 12月8日(金) 北別府学氏を囲む会に行ってきました・ | |||
| 元広島カープの北別府学氏の前で踊ってきました(スタッフ参加) | |||
| 9月24日(日) 第1回 よさこい練習初顔合わせ |
新城市成人式 2017年 1月8日(日) (歌舞人・北剣連演舞)
|
||||||||||||
27年11月22日 もっくる新城よさこい祭り |
| 新城市成人式平成27年1月11日(火)アトラクション(北剱連) ![]() ![]() ![]() ![]() |
第16回にっぽんど真ん中祭り 平成26年〜2014年8月30日(土)〜31日(日)![]() ![]()
|
新城育成会クリスマス・サマリアの丘慰問(北剱連)平成25年12月8日(日)
2012年5月26日(土) 豊川おいでんさい
2012年5月5日(祝) のぼりまつり
2012年4月29日(日)豊橋のんよさ
|
||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年11月5日(土)新城市民病院祭
子供達の皿回し〜一輪車〜フラフープ〜たくさんの拍手を頂きました 御輿〜大ウチワ〜大きな扇子〜キラキラバトン〜〜綺麗でした 皆さんの拍手、手拍子に包まれて 楽しく踊れました |
|||||||||
2011年10月23日(日)三遠南信自動車道路開通前記念イベント |
|---|
2011年6月19日(日)施設慰問 サマリアの里![]()
|
|---|
| 2011年5月28日(土) あののんまつり 台風2号の影響の雨のなか踊ってきました ![]()
|
|---|
2111年5月4日(水) デコトラ
|
|---|
2010年12月 6日(日) 新城手をつなぐ育成会 大野集会所
サマリアの丘
|
| 2010年11月 6日(日) コープあいち福祉サービス豊川 秋晴れの下 豊川で踊って来ました うどん・ポップコーン・コーヒーも美味しくいただきました ![]()
![]() |
| 今日は文化会館のリハーサル室で練習しました 2010年10月
|
||||||
| 2010年7月25日(日) 蒲郡元気祭り 熱い〜暑い〜暑い〜1日でした 元気な姿が7月26日(月)の東愛知新聞の紙面に掲載されていました (下写真は東愛知新聞紙面より) ![]()
|
2010年7月24日(土) 新桜通夜店
|
2010年5月22日(土)豊川おいでん祭![]() ![]() ![]() |
2010年4月4日 夜桜in岡崎![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|---|
| 3月28日(日) 平井地区お祭り ![]() |
|---|
3月27日(土)さくらまつり![]() ![]() ![]() |
|---|
| 3月21日(日) 前夜は雨・風でした〜朝には雨がやんでました〜しかし風は・・・強風 ![]() 風が強く体感温度はさらに低く、ストレッチで体を温め柔軟に
![]() |
| 2月19日(土) ヨサコイ de クリスマス 9時過ぎに行ったので後かたずけをしていました
![]() 華炎の子供達のスナップ |
| 平成21年12月6日(土) 新城手をつなぐ育成会Xmas〜大野中央集会所 ![]() ![]() ![]() みんなでうらじゃ音頭を踊りました 子供達の笑顔そしてお母さんの嬉しそうなか顔がいっぱいの 大野中央集会場でした ![]() |
| 09あののんまつり 平成21年11月22日(日) | ||
![]() |
||
|
| 平成21年11月21日(土) 文部科学大臣表彰報告会〜新城観光ホテル ![]() |
||
|
||
|
平成21年 9月6日(日) 東郷住民運動会
|
7月12日(日)ゆっくり学ぼう会 |
| 5月23日(土)よさこいinおいでん祭 すこし風が強かった 晴天の下 今年は野球場メイン特設ステージで踊ることができました
|
4月19日(日) 豊橋のんほいよさこい![]() |
3月28日(土) 新城さくらまつり![]()
|
||||||||
矢部地区祭礼
ユーユーアリーナ感謝祭 3月8日 元気! はじける!
|
|||||||||||||||||||||
| 新城節句まつり 新城文化会館 2月22日 北剱連のちびっこ達が 来場のちびっこ達とよさこいを踊りました
|
| 2009年 1月24日(土) 東三河体育指導員研修会 田原市文化会館 多目的ホール 事例発表 『北部体育振興会の取り組みについて』 赤川会長の事例発表の前によさこいを披露いたしました すべて 美味しくいただきました そして文化会館へ ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月20日(土) 08年クリスマス ![]() おどら舞い鳳来〜桜華音〜華炎 の皆さんと ![]() |
| 12月13日 新城アートフェスティバル2008 新城文化会館の 大ホールの舞台で演舞してきました 控え室・舞台横での待機 すばらしい音響の中 スポットライトを浴びてのよさこい はじめての体験でした ![]() ![]() 写真が掲載できませんので記念撮影のみ掲載します |
|---|
| 12月7日(日) 新城育成会]mas会 北剱堂々・・・ ええじゃないか うらじゃ音頭 アンコールの声 拍手に 押されて 皆んなで 手をつないで 輪になって 踊った うらじゃ音頭
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
| 11月23日(日) あののんまつり やっぱり よさこいは 太陽が似合います 青空 太陽 躍動 うどん おでん たこ焼き 焼きそば お好み焼き 食べて 踊って 楽しい 1日でした ![]() |
||||||
|
||||||
|
| 11月16日(日) 秋の桜祭り 小雨の中元気に踊ってきました |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
||||||||||||
9月14日(日)北剱連発足2周年
|
9月7日(日)東郷住民運動会
|
||||||
| 暑い夏 北剱連の夏 7月27日(日) ツール・ド・新城
|
新桜通り夜店 7月26日(土)
|
| 7月20日(日)蒲郡元気祭り 暑い暑い暑い 元気祭り でも暑い・冷たい人もいました
|
| 5月24日(土) 豊川おいでん祭 法被のお披露目 曇り 時々雨 その後 雨 だ・けれども 雨にも負けず 風にも負けず 元気 元気 に踊って来ました ![]()
|
|||||||||||||||||
| 5月5日 トラック野郎 全国哥麿会春の 全国チャリティ大会 in 新城 雨雨雨 でも 北剱堂々・・・を踊って 総踊りで踊って チャリティの活動に協力してきました ![]() ![]() |
||||||
![]() |
||||||
雨を吹き飛ばす総踊り |
||||||
|
||||||
![]() 全国哥麿会 会長 田島さんと |
||||||
| 2008年4月29日 刈谷ハイウェーオアシス 踊りの祭典『舞っとこ2008』 おどら舞い鳳来・銀河の皆さんと |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
| おどら舞い鳳来・銀河の皆さんと3会場で『ぐるりん』を熱舞・総踊りにも参加して他の地区の総踊り曲にも挑戦 | ||||||||||
|
||||||||||
| 4月26日(土) 門前フェスタ 12時20分雨脚が強くなる・・・・どうなるの・・と体育館の駐車場の車の中で パラパラと小雨になったので会場へいきました 総踊りが始まっていました 雨も上がり 総踊り・富くじ・ 北剱連・桜華音・おどらまえ鳳来 そして総踊り 会場のゴミ拾いをして解散しました・お疲れさまでした ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| 4月13日(日) 豊橋のんほいよさこい 豊橋駅前広場・松葉公園にて ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
4月5日(土)新城桜まつり![]() ![]() さくらまつりにて凛々しい姿を披露 今年は7チームが参加・仲良く総踊りにも参加しました 北剱連・・おどら舞鳳来・・桜華音 音羽『華炎』・・空〜Qou・・はちきん・・豊橋舞花連 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
総踊り準備曲(用意した曲・踊らない曲もあります)
|
|||||||||||||||||||||||
北剱連デビューから1年 新桜通りフェスタ・ 3月23日(日) ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 2月24日(日) 湯谷温泉 新泉源まつり 寒かった・寒かった 湯谷音頭・鳳来音頭を女将とおどりました 足湯・五平餅・酒饅頭・猪コロッケ・ポン菓子・お団子・うどん・お茶 大道芸(マジック等) そして元気によさこいをおどりました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2月10日(日)100万本の桜プロジェクト |
||
![]() |
![]() 桜・新城を愛する松井さん |
![]() |
![]() |
|||||||||||
| メリー クリスマス 12月23日(日) サンタさん・トナカイさん・渡辺さん・おどらまい鳳来の皆さん・女学生さんが来てくれました |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
楽しいビンゴゲームでした |
|||||||||||
|
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
| 11月11日(日) あののんまつり 8時45分 雨があがり 薄日がさす パレードへの挑戦だ |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 日程 10:40〜10:56 市民総踊り (よいとこ・輪になってGO・うらじゃ音頭) 12:07〜12:14 北剱連パレード 12:28〜12:49 市民総踊り(しゃけサンバ・ここへOIDEN・よいとこ) 13:55〜14:02 北剱連 14:16〜14:30 市民総踊り |
北剱連 いこ舞がまごおり 銀河 桜華音 こんこん豊川 おどらまい鳳来 一宮っ鼓 兆 |
||
| 10月21日(日) よさこいIN城下町 岡崎 (北剱連参加) 澄み渡る秋空のもと岡崎市で踊ってきました ![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() 参加 40チーム 北剱連も電車を乗り継いで初遠征(36人参加) 元気に踊ってきました |
日程 行き 大海 8時09分ー豊橋8時54分 豊橋 9時09分ー岡崎9時30分 よさこいIN城下町 岡崎 AM10:00〜PM3:00 10:10〜 第1会場(JR岡崎駅前広場) 11:40〜 第2会場(旧岡崎信金跡地) 13:35〜 第3会場(岡崎市シビックセンター) 帰り 岡崎 15:10−豊橋 15:30 豊橋 15:40−大海 16:33 (17時前には無事に帰宅できました) お疲れ様でした |
||||||
| 9月30日(日) 北剱連も1歳の誕生日を迎えました 大きな輪になってました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 東郷住民運動会で1年間の活動を披露しました 覇城太鼓のみなさんと一緒に、よさこいの演舞 みなさんの温かいまなざし、大きな拍手がとてもうれしかった |
||
| どんどんふぃらら どんふぃらら ○○ から聞こえる 笛 たいこ 8月19日 昼から 東中グラウンドで練習しました 夜は体育館で 太鼓・笛に合わせて練習しました もういくつ寝ると運動会 ( 14日) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
| 8月5日(日) 久々の練習風景です 暑い・三河弁では・・・ど暑い 昼の練習・夜の練習・どすごい汗をかいて練習しました |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 新桜通り夜店 市民総踊りに参加して来ました 7月28日(土曜日) 踊って踊って踊りました 屋台が沢山でてました。 見学の人もいっぱい |
|
| 華炎(音羽町) | おどら舞鳳来 |
| 木曜日雨 金曜日大雨 土曜日快晴 天気の心配は何処かへ 日焼け止め 弁当 暑くて 水・ウォーター そんなうれしい心配 |
|---|
| 豊川おいでん祭り 平成19年5月26日(土曜日) 全国各地から92チーム 2700人が参加 北剱連も 元気元気で 踊ってきました |
| 1日の踊りの開始です 陸上競技場特設ステージ会場 日車前会場 ケヤキパレード会場 プリオ会場 4会場を 東へ西へ 南へ北へ 渡り歩いて 10時から17時(ファイナル)まで 7時間 オレンジのTシャツが 乱舞・乱舞 |
| 写真の掲載には注意を払っています 削除を希望の場合はトップページのアドレスまでメールしてください |
| 陸上競技場特設ステージにて |
| 日車前会場にて | ||
| ケヤキパレード会場にて |
| プリオ会場にて |
| 参加チームの紹介(1部ですが)・それぞれのチームがそれぞれの想いで・衣装でよさこいを楽しんでいました | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
| 4月8日(日) 久しぶりに練習に顔をだしました 新しい人も増えていました 音楽を流してストレッチをやっていました・・新鮮・さわやかに感じました |
| 4月1日新城桜まつり デビュー第2弾 桜満開・・・・晴れ 踊った踊った踊った 疲れた疲れた・楽しく疲れた・気持ちよく疲れた |
削除の依頼はトップページのアドレスまでメール下さい |
見ていて、次から次へと踊って行くのをみてまして すごい曲数にビックリ・汗・汗・すごい運動量・よさこいってすごい 間違いOk ・人のをみようみまねで踊るのOk ・ちょっと途中でひと休みもOK (連長も数曲はちらっ、ちらっと見てました。・・すみません) 気楽に参加していいんでは・・踊るのが好き。踊るのが楽しければ・・と思いました 追:余分な一言・・よいとこ・うらじゃなどちゃんと踊れなくても。総踊りはみんな?(連長以下数名除き) 知らない曲が多いから堂々と参加してもわかりません。 前から見てても、息切れして大丈夫かなと思われる人もいましたが、楽しそうでした |
| 春らんまん・デビュー第2弾 |
| 総勢56人(他カメラ3名) |
| 大勢の見物の人の前で披露しました |
| 子供も大人も元気・元気・元気 | |
| 見物の方3名が旗振りに参加頂けました・ありがとうございました。後姿も元気はつらつ |
| 手をつないで・回れ・回れ・回れ | ||||
| 総踊り・よさこい踊りの楽しさ・共有・4倍(4連) |
| 総踊り・連長もキャラバン隊のハッピ姿艶やかに | |
|---|---|
| 桜華音(新城市) | おどら舞鳳来(新城市) | 華炎(音羽町) |
| 踊った・踊った・踊った |
| 桜まつりタイムスケジュール 11:00 あいさつ 市役所・市民キャラバン隊 11:05 オープニング (参加者全員)ヨイトコ。輪になってGO 11:15 桜華音 11:21 おどら舞 鳳来 11:27 華炎 11:33 北剱連 11:39 ノンストップメドレー(総踊り)実際12時 12時10分スタート 12:18 桜華音 12:24 おどら舞 鳳来 12:30 華炎 12:36 北剱連 12:42 ノンストップメドレー(総踊り) 13:27 閉会あいさつ 市民キャラバン隊 13:30 終了 実際 13時45分終了 十分踊りましたか |
|
| 3月25日(日)新桜通りフェスタ 雨あがる 北剱連デビュー 元気・笑顔・はつらつと 太陽が顔を出しました |
||
| 3月18日(日曜日)ゆっくり学ぼう会 14時〜 ゆっくり学ぼう会を開催しました ちびっこもゆっくり・そして連旗も披露されました 次回開催の時にはみなさんもご参加下さい |
||
| 3月11日(日曜日) 非常に寒く感じます Tシャツができました イベントを控えて渡辺さんの掛け声で練習練習 (イベント情報は北剱連のホームページに載ってます) |
||
| 2月25日(日曜日) 寒さも緩みというより暖冬のせいか・・・ なるこを持つ手も軽やかに 1曲踊れば汗ばむほどです 春を待ちわびるかのように 元気に踊っていました。 |
||
|---|---|---|
| 2月11日(日) 寒さなんか吹き飛ばし踊ってます 熱い・熱い・半そでのTシャツ姿で(約6名) |
|
| 1月28日(日) 北剱連の総踊り曲が出来ました 北剱堂々・・・ 作詞・作曲・編曲・演奏:渡辺嘉孝 歌え踊れ 咲き誇る花たち 未来の夢は 明日を映し出す 心の中に 溢れる希望は 流れるほどに 満ち溢れている (曲の一部を紹介いたします) |
|
![]() |
|
| 今日も元気に踊りました。練習の最後に北剱連の総踊り曲の紹介がありました 渡辺さんがレコーディングで来られない為、スタッフより、北剱連の総踊り曲『北剱堂々・・・』の紹介、披露がありました。 ・・・・・大地踏みしめ ヤレモッセ モッセモッセ・・・・ 設楽ヶ原の歴史を刻んだ男たちの物語と、現在未来へのメッセージを男踊りの曲に乗せ、 プロローグはゆっくりと、そして早めのテンポでエピローグを迎えます すご〜い かっこい〜い の声が聞こえてきました |
|
| 1月14日(日) 新春踊りはじめ 75人で踊りました 会員が100人突破しました。 |
![]() |
| 12月24日(日) 踊り納め |
![]() |
![]() |
![]() |
| 今夜はイブ イルミネーションで飾ってみました チョット かわいく そしてサンタさん・・・トナカイ・・チョコレートのプレゼント |
||
| 12月8日金曜日 北別府学氏を囲む会に行ってきました。 元広島カープの北別府学氏の前で踊ってきました ヨイトコの作曲者の渡辺さんも駆けつけて頂きました・ ちょっと緊張。渡辺さんの掛け声でスタート。 大きな声・元気・元気・元気に3曲おどりました・・・6人のひとが飛び入りで参加していただいて感激 鳴子をプレゼントして記念撮影をしました |
| 11月26日(日) 本日は雨 氷雨ではありませんが。 小雨・霧雨・雨・・・しかし意義のある、ラッキーな練習日でした・・ 体育館に行くと新しい曲の練習で熱気むんむんでした・ 見ていて力強くかっこいいー・・・曲名はしりません・教えて下さい。 踊りのビデオ撮影もSさんの力を借りて順調・順調・さすがのSさん。 渡辺さん(ヨイトコ作曲)の指導を受けることができました。 渡辺さんの紹介 東三河で幅広く活動、地域に密着した・地域に根ざした、オリジナルソングを作成(作詞・作曲・編曲・演奏・レコーディング) その一環としてよさこいの曲も多数作成しています。ヨイトコも渡辺さんの手がけた曲の一つです・ 今日参加した人はとてもラッキーでした・ 『今日の私は いつもと違う 掛け声に乗せられ 掛け声に乗って あったま(頭)・こ〜し(腰)・ひんらおよぎ〜(平泳ぎ)』 掛け声がすばらしく。とても踊りやすかったとの声が聞こえました。 掛け声ひとつで踊りの迫力がこんなに違うのかと・・・・・感激 北剱連も掛け声を練習し取り入れなければ・・・・・・・・・ (抜かりはありません・指導の様子をしっかりビデオに収めてました。後は誰か挑戦して覚えて・・・ いまより・より良く・より元気・よりはつらつ・より活気のある・覇気 踊りも掛け声も・・・楽しさ二倍・三倍・2乗・・3乗になります・・次回の練習が楽しみです) |
|---|
渡辺さんのあいさつ
渡辺さんの指導・掛け声で練習に熱が入ります・ Sさんによる踊りのビデオ撮影
| 11月18日(土)昼からあののん祭りに行ってきました (北剱連は今年はスッタフが市民総踊りに参加しました) 去年は焼き鳥。うどん。焼きそばを食べにいきました。下の広場でなんかやってるなそんな程度でした・ 今年は踊りをを見にいきました。どんな雰囲気かな。興味深深で。 感想。こんな世界もあるんだな・みんな楽しそうに踊ってました ・お元気ですね・健康のため?・・86歳のおじさんが言ってました 単純・目からウロコです |
|---|
大正9年86歳 楽しいから踊る。楽しい写真を見て下さい。
おどら舞 鳳来・コンコン豊川の各チーム 北剱連は市民総踊りに参加しました
(曲はヨイトコ・輪になってGOが前の人見て踊れれれば何とかさまになりそう・できればうらじゃも)
見ていて思いました
よさこいって 元気な女の人が練習練習。そして・衣装そろえて集団で手足がそろって集団演技して見せる。
と思ってました。でも子供の笑顔、お年寄りの笑顔・が印象的でした。
女性も中高年の女性が(俗に言うおばさん)が元気元気、間違いなんかなんのその笑いとばしてました。
・踊りの途中で解らなく止まったり。ひたすら前の人みて踊ったりしてました・でも笑顔笑顔・
写真では解りませんが右手奥側では衣装なく飛び入りの人も結構踊ってました。
よさこいに興味あるから参加する
健康のためだけに参加する・
運動は苦手だし。・エアロはちょっと・水泳も・・なにかしたい・
チームの競技は苦手・一人でも参加できるし。テレビの前でできるから
理由はそれぞれでも基本は楽しいから踊るかな 子供からお年寄りまで。
| 11月12日(日)第5回よさこい 急に寒くなりました。我が家でもストーブを出しました。 練習も新しい人の顔が見えましたが。寒さのためか。少し参加人数が少なく感じられました。 (前回西小で今回東中体育館が大きいから感じたのかな) これからどんどん寒くなります。コタツから出られなくなりそうです。 夕食食べて。日曜日夜7時30分・外寒い・木枯らしが吹いたり。雪がちらついたり。条件悪いです 提案・・ 寒さに負けないよう。体動かして。じっとしてれば寒いから。とにかく踊ろう 踊る楽しさ。体を動かす楽しさ。声を出す楽しさ。を。多少手足が違っていても・寒さ忘れて鳴子をふろう 役員も・覚える人も大変だ・がまん・がまん・おまけにがまん 春までがまんだ 春になったら。芽がでる 休憩すると寒いから・熱いお茶・コーヒーもって行って飲む 手袋・軍手はめてなるこ振ってマナー違反? 。 |
|---|
| 10月29日(日)第4回 よさこい 西小にて ドッチビーでくたくた・理事会もあり・輪になってゴーがはずかしい |
|---|
| 10月15日(日)第3回 よさこいの練習にビデオカメラをもって行って来ました 今回も始めての人が多く見えました。 曲名を覚えました。ヨイトコ・輪になってゴー・開成ヨサコイの3曲がいま取り組んでいる曲だそうです スタッフの皆さんの模範演技がありました・ハッピすがたがあでやかでした。 今回も始めての人。少し踊れる人に各5グループに分かれて練習しました。 初めてでも懇切丁寧・安心して参加してください・ 踊りのビデオを作製して貸しだしてくれるようです。ー初心者・私の様な人の強い味方 次回に借りて家で秘密に特訓しようかとも思ってます。 |
|---|
開成ヨサコイ みんないっしょに変身〜〜〜 模範演技 (よっちょれ・うらじゃの2曲)
輪になってゴー 舞台のうえでもゴー 懇切丁寧・グループ練習
| 10月7日(土)第2回 よさこいの練習日に行ってきました 体育館を半分に切って使用して、ばらばらになりがちな気持ちを集約してやってました チビッコの参加、新しい人の参加が目につきました。 またグループにわけてそれぞれにスタッフさんがついて細かい指導をしてました。 私は前の人を見てがんばりましたが。○○さん2回目ですよねの一言で想像がつくと思います。 汗だけは一番かきました。 友達をさそって参加しましょう。 |
|---|
全体練習のようす その後グループごとに分かれて練習 そして 全体練習
| 9月24日(日)第1回 よさこい練習 初顔合わせ だれがいるのか。どんなひとがいるのか。私も踊りについていけるのか。不安のなか参加しました。 子供から年配のかたまでいて、一安心 赤川会長。 大久保部長の挨拶の後体をほぐすための準備体 その後 よさこいの模範演技(かっこいいの一言 そして 練習にはいりました 手足がばらばらでも。とにかくおかまいなしに。音楽にあわせて。前の人をみてそれらしく。動きました。 汗をいっぱいかきました。タオルが必要です。少しはやせたか 健康の為ににもよさそうです |
|---|