野に咲く《かたばみ》の葉はハート形 《かたばみ》のように優しく心通わせ 優しさの中に鋭利な剱のような切れ味の良さを兼ね備え 北体振から生まれた仲良し集団 『北剱連』 中心の文字は北体振の北の文字 心が通うハートの形と剱が基本のマーク 囲みは刀の鍔です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
葉はハート型の3枚がとがった先端を寄せ合わせた形。強い生命力を持っている 道端。庭先でみかけます。クローバーのような3枚葉と小さな黄色い花 葉は雨がふったり、夜になると閉じる 春から秋にかけて黄色の花を咲かせる。花ビラは5弁 果実は円柱形で熟すとはじけて種子を飛ばす かたばみ紋は古くから家紋とされ土佐の長宗我部家の家紋が有名で他に100種類以上ある ○むらさきかたばみはかたばみのように種を作らず株をもとに麟茎で増える。6月〜7月に紅紫の花を咲かせる (鉢植え以外の写真と解説はフリー辞典と野草図鑑より引用掲載しました) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紋をアレンジしてみました。アイロンプリントに利用してみてください |
![]() |
![]() |
ちょっと楽しく 参考にして下さい (染料で書きました・阿部ミシン・手芸のトーカイに売ってます) |
||
ちょっと楽しく (北剱連)の法被には書かないように |
||
![]() |
||
ちょっと楽しく ズボン | ||
ちょっと楽しく 鳴子・鳴子入れ | ||